石津園

うさぎ組さんが先日かき氷パーティーを行いました

パーティーに向けて製作でかき氷とちょうちんを作ってお祭りのお部屋を作りました
まずはかき氷、たんぽでポンポンと色付けをしました
優しくたんぽを持ってポンポン色づく様子に夢中です
「いちごにするー!」「みどり!」とかき氷を想像しながらたのしんでいましたよ





次にちょうちん、オクラ、ピーマン、チンゲンサイの野菜スタンプで模様を付けました
野菜の切り口や画用紙に付く模様を不思議そうに見つめながらスタンプ





出来上がった模様にうれしそうです



とっても素敵なかざりが出来ました
登園する度に見上げて見る姿がかわいい









いよいよパーティー当日
お話を聞くときに座る時にも仲良し



メニュー表を見て夢中なこどもたち
「いちごにする!」「みどり―!」「きいろ!」
と色や味を伝えあって大盛り上がり
みんなで頭を寄せる姿がかわいすぎでした







お祭りの曲を流すとなぜか少し緊張気味・・・
いつもと違う雰囲気を感じたようです
ドキドキな姿も微笑ましい

緊張しながらも、かき氷器を目の前にお話を聞くと少しづつ前に進んで近づきかき氷器をツンっと触る姿に笑ってしまいました



お話を聞きながらも選ぶ味を話し合う姿も





楽しみに待っていたかき氷の出来上がり
シロップは自分でかけます
手の向きも、持ち上げて支えることも難しくて一生懸命













「いただきまーす!!」















「おいしー!!」













1回目と同じ味にしたり違う味にしたりとおかわりも楽しみました

食べた後にはりす組さん、ひよこ組さんにお客さんになってもらってお店屋さんに
エプロンと三角巾を付けてまたまた緊張気味な様子
ドキドキしながらも張り切って注文を聞きに行くこどもたち







おすすめも教えてくれます



余裕が出てくると「どうぞー!」と
席のご案内も



自分たちでかき氷作り
小さな手で一生懸命かき氷器をギュッギュ~





「どうぞ
照れながらお届けする姿がかわいいこどもたちでした





かき氷パーティーが終わった後も日々のおままごとでかき氷作りが続いています
スプーンでサクサクとしてみたり、冷たそうに食べる真似をする姿に一緒に楽しませてもらっています



次回の食育活動も楽しみです