こねこねふみふみ 手打ちうどん
2024年1月22日
♪大岡園♪
☆給食室☆
今年最初の食育クッキングは…
手打ちうどん!
中力粉を使うのが本来ですが、今回は薄力粉と強力粉のブレンドで。
コシの強いうどんよりか、しっかり煮込んで味の染みたうどんを作りたかったので、薄力粉多めにしました。
丈夫な袋に粉と塩水を入れて手でコネコネ。
片付けが大変!と思ったら袋の外からモミモミしてもいいですよ!
お次は足でふんでこねあげます。
足踏みしたりジャンプしたり楽しんじゃおう♪
最後は細く切り分けます。
パン生地の切り分けに使うスケッパーなら安心です。
とっても真剣な職人顔の子や、粘土遊びのように好きに切り分ける子、個性がでて面白い♪
りす組さん、うさぎ組さん頑張って切り分けてくれました
すいとんのようなものもありますが(笑)
給食室でじっくり茹でて、おつゆで煮込みました。
おつゆをすったクタクタうどんが美味しい♪お花の人参で飾って、あったか煮込みけんちんうどんの完成☆
みんなニコニコでたーっくさん食べてくれました♪楽しく作って美味しく食べる!サイコーの時間ですね♪
みんな一生懸命頑張ったね♪
今回は時間の関係で生地を寝かす工程は省きましたが、少し寝かせてから切り分けたり、粉の配合や水分量を変えてみたり、色々試してみてお好みの食感を追求するのも楽しいかと思います☆
来月も子供達と楽しくクッキングしていきます☆このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
☆給食室☆
今年最初の食育クッキングは…
手打ちうどん!
中力粉を使うのが本来ですが、今回は薄力粉と強力粉のブレンドで。
コシの強いうどんよりか、しっかり煮込んで味の染みたうどんを作りたかったので、薄力粉多めにしました。
丈夫な袋に粉と塩水を入れて手でコネコネ。
片付けが大変!と思ったら袋の外からモミモミしてもいいですよ!
お次は足でふんでこねあげます。
足踏みしたりジャンプしたり楽しんじゃおう♪
最後は細く切り分けます。
パン生地の切り分けに使うスケッパーなら安心です。
とっても真剣な職人顔の子や、粘土遊びのように好きに切り分ける子、個性がでて面白い♪
りす組さん、うさぎ組さん頑張って切り分けてくれました
すいとんのようなものもありますが(笑)
給食室でじっくり茹でて、おつゆで煮込みました。
おつゆをすったクタクタうどんが美味しい♪お花の人参で飾って、あったか煮込みけんちんうどんの完成☆
みんなニコニコでたーっくさん食べてくれました♪楽しく作って美味しく食べる!サイコーの時間ですね♪
みんな一生懸命頑張ったね♪
今回は時間の関係で生地を寝かす工程は省きましたが、少し寝かせてから切り分けたり、粉の配合や水分量を変えてみたり、色々試してみてお好みの食感を追求するのも楽しいかと思います☆
来月も子供達と楽しくクッキングしていきます☆