☆石津園☆

3月の行事はひなまつり
クラス別にひな祭りの会をたのしみました。



ひよこ組さんはひなあられやひな壇のお飾りに触れてみました。



人気だったのはひなあられ

「まんま!まんま!」と食べ物だとわかること、すごいです
袋を開けようとする姿もありました一生懸命がかわいい



桃の花の飾りをどこかに持っていきたいようです。一緒に行ってみると、ひな壇のファブリックポスターの横に飾りたかったようです。発想が素敵


ひなまつりのお話をかっこよく聞くうさぎ組さん。ひなあられの色も「白とピンクとみどり!」とすぐに答えてくれました。



ひなあられやひな飾りに触れる子どもたち。
「これさわりたい!」「つぎはこれ!」と言いながらそれぞれ交代しながら色々な物に触れたり、ポスターの雛壇の中から同じものを探して楽しそう







ひなあられをもちながら「これはどこー?」と探す子も。子どもならではの純粋さですね。



りす組さんは横に揺れながら『うれしいひなまつり』のリズムにゆったりのっていました
ひなだんのイラストを見て、見たことがあるのか笑顔を見せてくれたり、みとれている子もいましたよ



ひなかざりのひしもちを持って、食べようとする子やブロックのように外そうとする子、桃の花、だいだいをポンポンのように持ってダンスする子、ひなあられを持ってダンスしちゃう子も








給食のひなまつりメニュー、みんな嬉しそうに食べていました。





個性豊かで、とっても楽しいひなまつりの会になりました。