石津園




うさぎぐみさんに進級したみんな。
「大きくなってうさぎぐみさんになった」ということは、まだよく分からないけど、
でもなんだか嬉しい気持ち!

うさぎぐみさんになったことをお話すると、不思議そうなお顔。
1人のお友だちが「やったー!」と言うとその雰囲気が楽しくて、ピョンピョン跳ねてうさぎの真似っこ。
なんだか嬉しくて一緒に喜ぶ雰囲気がとっても可愛くてステキでした

お部屋の玩具も少し変わって、さっそく楽しんでいます!

三角巾やエプロンを着けて、おうちごっこ。
作るお料理や、やり取りがさらに豊かになっていますよ





パズルやひも通し、積み木や粘土などじっくり遊ぶ姿もたくさん。
集中して楽しんでいます。





電車の連結も楽しくて、たくさん繋げて出発



積み木も、お友だちと交互に乗せて、この表情



フェルトのボタン繋ぎを輪っかにして、足や手に付けて
足に通す時には真剣な表情。



こうした遊びが、靴や靴下を履く動きにも繋がって・・・
「じぶんで」「できるよ!」の気持ちでやってみるうさぎぐみさんです。



楽しいことがあると、お友だちや先生に教えたい気持ち!
「来て~」というように手を引いて連れて行ってくれます



暖かくなり、虫探しにも夢中
そっと手の上にてんとう虫を見つけてじっくり観察!

興味が広がり、植物や虫の出てくる絵本や図鑑を楽しむ姿もありますよ。



お友だち大好き、一緒が楽しい気持ち






砂場では雨上がり、穴を見つけたり山を作ったり、砂の形が変わることが面白くて夢中です!



遊びや友だちとの関わりが膨らんでいるうさぎぐみさん!
他にも、こんな姿が



地震や火事の時、どうする?と一緒にお話し。
お話をじっと聞いたり、頭を守るダンゴムシのポーズをしたり・・・
じっくり先生の話に耳を傾けています!

日々、遊びや生活の中で、先生や友だちと話したり、気持ちを聞いてもらったり。
何かを決める時にはみんなで決めたり
そんな経験も、いつの間にかこうした姿に繋がっているのかなと感じます

みんなより小さなお友だちのことも気になり、可愛い、やってあげたい気持ちも育っていますよ



うさぎぐみでも、一緒に楽しいことたくさん見つけていこうね