☆感触遊び~パン粉粘土~☆
2025年5月16日
☆☆☆大岡園☆☆☆
5月15日(木)
~~~~~~感触遊び(パン粉粘土)~~~~~~
5月に入って最初の感触遊びは『パン粉あそび』!(^^)!
それぞれクラスごと、遊びを変えて遊びました☆
ひよこ組さん(^O^)
ひよこ組にとって初めてのパン粉・・・
どんなものなのか不思議そうな表情をしながら
ジップロックに入ったパン粉とパン粉粘土の感触をお口で確かめます・・・。
(今のひよこ組さんにとっては、口が一番敏感な感覚なんです(#^^#))
その後、袋を振ってみるとシャカシャカと音が聞こえ、
何回も振って遊んでいました!
手で粘土を触ったり、足で粘土を踏んでみたりと
パン粉粘土の感触を体験しましたよ(*^▽^*)


次はりすぐみさん(*^▽^*)
まずは、パン粉に触ってみたよ!
サラサラしてるかな?どんな匂いかな?

スプーンでパン粉をすくってみたよ♪♪♪♪♪
上手にすくうことが出来るかな?


色水とパン粉を混ぜて遊びました。
色水を入れるのが楽しいよ(‘ω’)



初めてパン粉に触る子もいましたが、
パン粉のザラザラした感触・こすっていくとサラサラになる感触
そして、水を入れるとくにょくにょしになる感触・・・
パン粉の変化していく感触を個々に試していましたよ(^o^)
次はうさぎ組さん(・∀・)
何回かパン粉粘土で遊んだことがあるので、すぐに遊び始めるうさぎさん!
まずは、手でパン粉に触れます(‘ω’)
手触り・匂い・色・・・。
色々な感触を研ぎ澄まし、確かめます。


今度は、スプーンを使って漏斗ペットボトルの中に入れます。
みんなとても集中して入れています!
道具が出てくると、遊びの幅も広がります!
「先生、見て~」と嬉しそうに見せてくれる子の姿も見られました(・∀・)


好きな色を選んで、パン粉と混ぜ合わせてみます!
どんなものができるかな?
それぞれが、遊びを作り出します(*^^*)



パン粉を使ってごっこ遊びをする子の姿も見られ、
それぞれが楽しんで遊ぶうさぎ組さんでした(*^▽^*)
これからも、色々な感触で沢山遊ぼうね(*‘∀‘)☆
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
5月15日(木)
~~~~~~感触遊び(パン粉粘土)~~~~~~
5月に入って最初の感触遊びは『パン粉あそび』!(^^)!
それぞれクラスごと、遊びを変えて遊びました☆
ひよこ組さん(^O^)
ひよこ組にとって初めてのパン粉・・・
どんなものなのか不思議そうな表情をしながら
ジップロックに入ったパン粉とパン粉粘土の感触をお口で確かめます・・・。
(今のひよこ組さんにとっては、口が一番敏感な感覚なんです(#^^#))
その後、袋を振ってみるとシャカシャカと音が聞こえ、
何回も振って遊んでいました!
手で粘土を触ったり、足で粘土を踏んでみたりと
パン粉粘土の感触を体験しましたよ(*^▽^*)


次はりすぐみさん(*^▽^*)
まずは、パン粉に触ってみたよ!
サラサラしてるかな?どんな匂いかな?

スプーンでパン粉をすくってみたよ♪♪♪♪♪
上手にすくうことが出来るかな?


色水とパン粉を混ぜて遊びました。
色水を入れるのが楽しいよ(‘ω’)



初めてパン粉に触る子もいましたが、
パン粉のザラザラした感触・こすっていくとサラサラになる感触
そして、水を入れるとくにょくにょしになる感触・・・
パン粉の変化していく感触を個々に試していましたよ(^o^)
次はうさぎ組さん(・∀・)
何回かパン粉粘土で遊んだことがあるので、すぐに遊び始めるうさぎさん!
まずは、手でパン粉に触れます(‘ω’)
手触り・匂い・色・・・。
色々な感触を研ぎ澄まし、確かめます。


今度は、スプーンを使って漏斗ペットボトルの中に入れます。
みんなとても集中して入れています!
道具が出てくると、遊びの幅も広がります!
「先生、見て~」と嬉しそうに見せてくれる子の姿も見られました(・∀・)


好きな色を選んで、パン粉と混ぜ合わせてみます!
どんなものができるかな?
それぞれが、遊びを作り出します(*^^*)



パン粉を使ってごっこ遊びをする子の姿も見られ、
それぞれが楽しんで遊ぶうさぎ組さんでした(*^▽^*)
これからも、色々な感触で沢山遊ぼうね(*‘∀‘)☆