石津園
先日お正月の会を終え、うさぎ組でもお正月遊びを楽しんでいます
けん玉に挑戦
難しいから手で入れちゃお
コマ回しに挑戦
とーっても上手に回せるようになり、『回った
』と思わずこの表情です
福笑いでは・・・ちゃんと目隠しも出来ちゃいます
そして、『かんせ~い』
楽しいお顔の完成に思わず隣にいたお友だちも声を上げて大笑い
とっても楽しいひと時でした
また、目隠ししつつもやっぱり気になってしまい『チラッ
』と覗いてしまう事も
それでもやっぱり完成が嬉しいSちゃんでした
お正月あそびたくさん楽しんでいきたいと思います
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
☆うさぎ組のお正月あそび☆
- 2023年1月19日
☆お正月の会☆
- 2023年1月16日
石津園
先日石津園では、お正月の会を行いました
お正月の由来についてはちょっぴり難しかったけれど...
最後までしっかりとお話を聞いてくれた子どもたち
お話を聞くのがとっても上手になりました
お話の中では、お正月の伝承遊びを紹介したり、獅子舞も登場しましたよ
手作りのコマやけん玉に早速挑戦
コツを掴んでとっても上手に楽しめていました
日常の中でも楽しんでいきたいと思います
そして...獅子舞の登場
予め獅子舞のお話もしてあったけれど、やっぱり怖くなってしまったお友だちもいたり、「ぜ~んぜん大丈夫だよ
」と笑顔で頭をかんでもらったり色んな表情を見せてくれた子どもたち
今年も石津園の子どもたちが健康に元気いっぱい楽しく過ごせますように・・・
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
☆たいせつにしたいこと☆
- 2023年1月16日
石津園
2023年も元気にスタート
うさぎ組さんは、クリスマスにサンタさんからもらった工具のおもちゃで遊んでいます
指先を上手に使って、手つきも様になっています
「○○ちゃ~ん、それかして」 「ちょっとまっててね」 「はい、どうぞ」 そんなやりとりをナチュラルにこなしていてビックリ
毎日顔を合わせ、一緒に遊んで、ご飯を食べて。 目と目を合わせていたずらしたり、「もうきらい!」なんて言っちゃったり。 いっしょにケタケタ笑ったり。 そんな日々の中で、お互いのことを知って、お互いの気持ちに寄り添って。 やさしく声をかけてくれたり、手を貸してくれたり。 小さいながらに「おともだち」と心を通わせることの心地よさを感じてくれているのだと思います。 これから訪れるたくさんのいろいろな人との出会いもきっと素敵なものになりますように。 そんな思いを持って、私たちが今のこの子達を全力で肯定して、心の土台を作ってあげたいと思っています。 Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
石津園的耶誕節
- 2022年12月28日
石津園
今年の石津園のクリスマスの様子をお伝えします
12月初めにみんながお散歩に行っている間にせんせいがツリーを飾ってくれました
お散歩から帰ってきたみんなは「わぁ~~~
」と感激
毎日お散歩から帰るとツリーを見て喜んでくれました
リトミックの時間もクリスマス
そして、そんな中で迎えたクリスマス会
鈴の音がリンリンリンリン...いざ、サンタさん登場
。。。に、この表情
夢なのか、現実なのか、、、なこの表情がたまらなく愛おしいのです
サンタさんにタッチしちゃう
お話ししてみたいけど、ちょっとドキドキ
そしてみんなでサンタさんと記念撮影
そしてそして、サンタさん、石津園のみんなにクリスマスプレゼントがあるんだって
なにかなぁ
衝擊
みんな大興奮
夢中です
実はこの間にサンタさんは次の保育園へ。。。 みんなはプレゼントに夢中で遊びながらのバイバイ
ごめんね、サンタさん(笑)『そのぐらいプレゼントがうれしかった』ということで
こんな風に2022年の石津園は年末を迎えました
皆様、来年もよろしくおねがいします
よいお年をお迎えくださいませ
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
聖誕蛋糕
- 202212月27日。
石津園
先日うさぎ組では、クリスマスケーキのクッキングをしましたよ
みんなでスポンジに、給食さんが作ってくれた美味しいおいしいクッキーといちごのトッピングを...
エプロンと三角巾をつけて準備オッケー
張り切ってトッピングします
かわいいかわいいクリスマスケーキの完成~
『お~いし~い
』と言う声がたくさん聞こえてきましたよ
自分で作ったケーキ
很好吃
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
公園
- 202212月27日。
石津園
冬らしい寒さがやってきましたね
朝は特に冷え込むようになり「今日寒いねー」という会話を思わずしてしまうほどです
でも子ども達はお散歩に行くのが待ち遠しい様子
足腰の力もついてきていて、走ったり、遊具にのぼったりと体を動かすことが好きな子どもたちなので、最近は行く公園の場所も増えてきてました
探索して落ち葉や木の実などのみつけ興味を持ってみたり、ちょっとした段差がバスに変身してみたり
”やってみたいな”という思いが膨らんでいるときの,すてきな表情に出会えています
また来年もたくさん遊ぼうね
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
楚裡普
- 2022年12月21日
石津園
きょうはぽかぽかいい天気
石津園のうさぎ組とりす組さんで、お外のプランターにちゅうりっぷの球根を植えました
最初にせんせいのお話を聞きます。みんな興味深々でつい前に前に出てきてしまいます(笑) でも「座って聞いてほしいな」とせんせいがお願いすると座って上手にお話を聞いてくれました
せんせいが見本を見せてくれました
みんな真剣
では、みんなもやってみよう! じょうずに出来るかな? たまねぎのように皮をきれいにむいてみたり、先っぽの芽をぽきん!と折ってみたり、皮がぽろん!と取れてびっくりしたり! この年齢らしい様子が可愛くって始終笑いっぱなしでしたが、初めての球根植えはきっと心に残る体験になったかな? そうならうれしいな
うさぎ組さんが卒園する頃に、きれいなちゅうりっぷが咲きますように
。。。とお願いしつつ、でも卒園はさみしいなぁ
ってまだ気が早いか
一日一日を大切に過ごしたいなぁと改めて感じた日でした
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
☆小熊,第一次
- 2022年12月8日
石津園
今月から石津園に入園したひよこぐみのおともだち
今日ははじめてのお給食の日
ママにも来てもらってふたりも安心
お味はどうかな? おいしいかな??? 2人ともぺろりと食べちゃいました
これからもいっしょにたのしく食べようね
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
草皮滑 |
- 2022年12月6日
石津園
大好きな公園の一つ
小川公園で元気いっぱい遊んでいるうさぎ組さん
遊具で遊んだり、駆けっこも大好きだけれど... 最近は、また一つ楽しい遊びを知りました
それは・・・『芝すべり』
コツをつかむまでちょっぴり難しかったけど
何度も楽しんでいく内にとーっても上手に滑れるようになりました
実はこの芝すべりの道具は三つしかなく・・・ ちょっぴり取り合いになることも
そこで・・・みんなでオリジナルの道具を作っちゃいました
みんなで自由にお絵描きして、こんなに素敵に出来上がりました
手作りの道具も使ってたくさん楽しんでいきたいと思います
語言此頁面已自動翻譯。 請注意,它可能與原始內容不同。
推特...
- 2022年12月5日
石津園
子ども達が夢中で遊んで絵具がいっぱいついてしまったスモック みんながたのしんであそんだ証だなぁ
なんて思いながら外に干しました こども達が楽しくしあわせに過ごせるように しあわせですてきな未来を生きていけるように そんな思いで毎日保育をしています 私たち保育士がいちばん身近にいて守ってあげなければいけない大人なのに。。 ある保育園の悲しい報道に胸が苦しくなります。。。 もう一度、保育士全員でわが身を振り返り、皆様の大切なお子様を預かる立場に責任と自覚を持って気を引き締めてお預かりさせていただきたいと思います。 Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。